有機物マルチで栽培を始めたミズナは年末にはそこそこ立派になっていました。ところが屋内に入れてから、アブラムシが予想以上に繁殖し始めて、すっかり見るかげもなく。
積極的に他人に宣伝することではないですが、ハムスターが実はアブラムシが大好物で、アブラムシの付いた菜っ葉をあげるとまずはアブラムシをきれいに舐めつくしてから、菜っ葉を食べ始めます。
そんなわけで、このミズナも外側の葉を採ってはアブラムシもろともハムスターのエサとなっていました。
ところが年末が近くなった頃、つぎつぎに枯れてしまいました。原因がよく分かっていませんが、ほぼ同時に調子が悪くなったので、何か環境要因かもしれません。
しかし、この鉢を使った実験はまだまだ続きます。