先日、古い鉢土で始めた実験の経過です。
いい感じにミズナの双葉が開きました。
この季節なので、あまり大きく育つことは考えていないのですが、立ち上がりとしてはまず順調。
どの鉢もカチカチの土なので根がちゃんと育つかどうかが心配です。
それぞれの鉢には葉っぱや花殻など、手の届くところで発生した有機物をどんどん放り込んでいきます。すぐ隣にダンボールコンポストがありますが、堆肥化もさせません。
そして、今日は3鉢すべてをお茶殻でマルチングしてしまいました。
しばらくはこの状態で植物の力に任せるのです。
お,順調に双葉が開きましたね.
返信削除生の有機物投入でどうなることやら…って,ウチの花壇も同じ.(^o^)
テキトーに分解してるようですが,鉢の小さな空間ではどうなるんだろう?
頑張れ双葉!早く本葉が出てこないかな~.
DORAさん、こんにちは~
返信削除バラの鉢では良く花殻や葉を入れていたのですが、野菜を育てる鉢でどこまで土を変えずに育てられるかが気になって試しています。
本葉も出てきて、順調に育っていますよ。寒いのでとてもゆっくりですが。