今年の夏、全くといって収穫のなかった庭の畑ですが、コンパニオンプランツとして育てていたバジルだけは大変良く育ち、大量に葉を収穫した後に、刻んで花壇に敷き詰めました。
その畑も現在はこんな感じ。
バジルや、栽培していたナスの根は土中に残したまま。土の表面数センチメートルだけを簡単にならしました。
この場所は冬の間は隣家の影でほとんど陽が当たらないため、春まで寝かせておくことになります。
そこで、今度は花壇から大量の有機物を引越。花壇で咲いていたメランポジュームやこぼれ種から花をつけたキンギョソウやサルビアなどなどを敷き詰めました。
あとは自然に任せ土に還るのを待つのみ。たまに花壇の剪定くずを入れたりするほかは春まで放置。春になって何かを植えるときには、また適当なマルチング材を探してきて(この頃だとパンジー・ビオラ)、根元に敷き詰めるのです。
ちなみに、メランポジュームやサルビアなんかをマルチングすると、春になると芽が出てきたりします。そんなときは植え替えて花壇に定植すればいいんです(^^)
2011年10月23日日曜日
2011年10月16日日曜日
コマツナ栽培・14日目
野菜が高騰しているから・・・というわけではありませんが、いつものように屋上で葉物野菜を育てています。
上のプランターがミズナ。
下のプランターがコマツナ。
ミズナは少し前に一度間引きをしたので、ちょっと見た目もゆとりがあります。
コマツナも少し遅れて間引き時期になりました。
まずは葉と葉が触れあう芽と芽の間を抜いていきます。
このプランターにも大量にハコベの芽が出てきているので、暇を見つけてはノンビリと抜いています。分かってはいてもかなり大変。コマツナがもう少し伸びてきたら腐葉土か何かで覆ってしまおうかな?
上のプランターがミズナ。
下のプランターがコマツナ。
ミズナは少し前に一度間引きをしたので、ちょっと見た目もゆとりがあります。
コマツナも少し遅れて間引き時期になりました。
まずは葉と葉が触れあう芽と芽の間を抜いていきます。
このプランターにも大量にハコベの芽が出てきているので、暇を見つけてはノンビリと抜いています。分かってはいてもかなり大変。コマツナがもう少し伸びてきたら腐葉土か何かで覆ってしまおうかな?
2011年10月14日金曜日
最近のGUIDE10の使い道
以前より、GOAL NOMAD7を使って、電池の充電をしていますが、日常の用途としては7Wの太陽電池パネルはちょっと時間がかかりすぎるのが難点です。
最近では、GUIDE10を有効に活用するために、屋上に設置した太陽電池パネルを使って充電して、モバイルバッテリとして使うことが多くなりました。
NOMAD7を使ってGUIDE10を充電することの最大の欠点は、いつ充電が完了するかが予測できないこと。そのときの天候によって大きく左右されます。また自宅で一日日が差す場所を確保することも案外難しいです。
一方で、屋上に設置してある77Wの太陽電池パネルは大容量の鉛蓄電池につないであり、この鉛蓄電池を使っていつでも電気を取り出すことができます。
そこで最近は、屋上の太陽電池パネルを使い、GUIDE10を充電するようになりました。
GUIDE10はそのままモバイルバッテリとしても使えるのが大きな特徴。単3エネループ4本で4.8V1900mAh。リチウムイオン電池換算で、約2500mAh。結構な容量です。
充電したエネループを入れたGUIDE10はそのまま外に持ち出して、スマートホンの充電に使っています。
最近では、GUIDE10を有効に活用するために、屋上に設置した太陽電池パネルを使って充電して、モバイルバッテリとして使うことが多くなりました。
NOMAD7を使ってGUIDE10を充電することの最大の欠点は、いつ充電が完了するかが予測できないこと。そのときの天候によって大きく左右されます。また自宅で一日日が差す場所を確保することも案外難しいです。
一方で、屋上に設置してある77Wの太陽電池パネルは大容量の鉛蓄電池につないであり、この鉛蓄電池を使っていつでも電気を取り出すことができます。
そこで最近は、屋上の太陽電池パネルを使い、GUIDE10を充電するようになりました。
GUIDE10はそのままモバイルバッテリとしても使えるのが大きな特徴。単3エネループ4本で4.8V1900mAh。リチウムイオン電池換算で、約2500mAh。結構な容量です。
充電したエネループを入れたGUIDE10はそのまま外に持ち出して、スマートホンの充電に使っています。
2011年10月13日木曜日
ガーデンレタスミックスはどこ?
10月2日にガーデンレタスミックスの種まきをしたプランター2つ。
そして、今日。発芽率が悪いと言うだけでなく、ハコベに囲まれて一瞬どこにガーデンレタスミックスのめがあるのか分からないくらいです。
心配なので、ポットに新たにたくさんガーデンレタスミックスの種まき。
上手く育ってくれれば、大量のリーフレタスが収穫できる・・・はず。
ミズナ栽培・11日目
涼しくなってから再開した家庭菜園。ミズナが育ってきました。
種まきが10月2日。上のプランターがミズナで、下がコマツナです。
10月8日には発芽して芽が出そろいました。
そして10月13日。本葉が出てくると共に、まわりに雑草(ハコベ)がたくさん。ミズナは適当に間引きました。
ハコベは取りやすい大きさになる毎に手で摘んでいます。たいへん。
春先に雑草取りをサボって、ハコベだらけになった土を再利用するとこんな感じになってしまうのです。
種まきが10月2日。上のプランターがミズナで、下がコマツナです。
10月8日には発芽して芽が出そろいました。
そして10月13日。本葉が出てくると共に、まわりに雑草(ハコベ)がたくさん。ミズナは適当に間引きました。
ハコベは取りやすい大きさになる毎に手で摘んでいます。たいへん。
春先に雑草取りをサボって、ハコベだらけになった土を再利用するとこんな感じになってしまうのです。
2011年10月2日日曜日
防虫ハウス・リニューアル
昨年来、ぼろぼろになっていた防虫ハウスのネットを張り替えました。
寒冷紗を使った古い防虫ネットを取り外し、新しい寒冷紗に交換。
1x4材を使ったハウスは思ったよりも劣化していましたが、今回はネットを張り替えるだけで済みました。次回はネットの交換だけでは済まないかもしれません。
さっそくプランターにコマツナとミズナの種まき。
これで、害虫も怖くない。
寒冷紗を使った古い防虫ネットを取り外し、新しい寒冷紗に交換。
1x4材を使ったハウスは思ったよりも劣化していましたが、今回はネットを張り替えるだけで済みました。次回はネットの交換だけでは済まないかもしれません。
さっそくプランターにコマツナとミズナの種まき。
これで、害虫も怖くない。
屋上発電所:2011年9月の発電量
屋上発電所:2011年9月の発電量
9月1日 | 7 | Ah | 96 | Wh |
9月2日 | 5 | Ah | 60 | Wh |
9月3日 | 7 | Ah | 84 | Wh |
9月4日 | 10 | Ah | 120 | Wh |
9月5日 | 9 | Ah | 108 | Wh |
9月6日 | 4 | Ah | 48 | Wh |
9月7日 | 30 | Ah | 360 | Wh |
9月8日 | 5 | Ah | 60 | Wh |
9月9日 | 20 | Ah | 240 | Wh |
9月10日 | 16 | Ah | 192 | Wh |
9月11日 | 10 | Ah | 120 | Wh |
9月12日 | 16 | Ah | 192 | Wh |
9月13日 | 20 | Ah | 240 | Wh |
9月14日 | 28 | Ah | 336 | Wh |
9月15日 | 29 | Ah | 348 | Wh |
9月16日 | 12 | Ah | 144 | Wh |
9月17日 | 7 | Ah | 84 | Wh |
9月18日 | 6 | Ah | 72 | Wh |
9月19日 | 5 | Ah | 60 | Wh |
9月20日 | 3 | Ah | 36 | Wh |
9月21日 | 2 | Ah | 24 | Wh |
9月22日 | 11 | Ah | 132 | Wh |
9月23日 | 7 | Ah | 84 | Wh |
9月24日 | 4 | Ah | 48 | Wh |
9月25日 | 9 | Ah | 108 | Wh |
9月26日 | 5 | Ah | 60 | Wh |
9月27日 | 15 | Ah | 180 | Wh |
9月28日 | 18 | Ah | 216 | Wh |
9月29日 | 26 | Ah | 312 | Wh |
9月30日 | 7 | Ah | 84 | Wh |
合計 | 353 | Ah | 4,236 | Wh |
屋上発電所:2011年8月の発電量
屋上発電所:2011年8月の発電量
8月1日 | 8 | Ah | 96 | Wh |
8月2日 | 8 | Ah | 96 | Wh |
8月3日 | 16 | Ah | 192 | Wh |
8月4日 | 12 | Ah | 144 | Wh |
8月5日 | 15 | Ah | 180 | Wh |
8月6日 | 14 | Ah | 168 | Wh |
8月7日 | 22 | Ah | 264 | Wh |
8月8日 | 9 | Ah | 108 | Wh |
8月9日 | 8 | Ah | 96 | Wh |
8月10日 | 11 | Ah | 132 | Wh |
8月11日 | 21 | Ah | 252 | Wh |
8月12日 | 23 | Ah | 276 | Wh |
8月13日 | 13 | Ah | 156 | Wh |
8月14日 | 17 | Ah | 204 | Wh |
8月15日 | 10 | Ah | 120 | Wh |
8月16日 | 13 | Ah | 156 | Wh |
8月17日 | 14 | Ah | 168 | Wh |
8月18日 | 19 | Ah | 228 | Wh |
8月19日 | 5 | Ah | 60 | Wh |
8月20日 | 4 | Ah | 48 | Wh |
8月21日 | 6 | Ah | 72 | Wh |
8月22日 | 8 | Ah | 96 | Wh |
8月23日 | 17 | Ah | 204 | Wh |
8月24日 | 7 | Ah | 84 | Wh |
8月25日 | 9 | Ah | 108 | Wh |
8月26日 | 9 | Ah | 108 | Wh |
8月27日 | 3 | Ah | 36 | Wh |
8月28日 | 18 | Ah | 216 | Wh |
8月29日 | 29 | Ah | 348 | Wh |
8月30日 | 6 | Ah | 72 | Wh |
8月31日 | 13 | Ah | 156 | Wh |
合計 | 387 | Ah | 4,644 | Wh |
登録:
投稿 (Atom)