電流量 | 電力量 | |||
8/21 | 6 | Ah | 72 | Wh |
8/22 | 8 | Ah | 96 | Wh |
8/23 | 17 | Ah | 204 | Wh |
8/24 | 7 | Ah | 84 | Wh |
8/25 | 9 | Ah | 108 | Wh |
8/26 | 9 | Ah | 108 | Wh |
8/27 | 3 | Ah | 36 | Wh |
合計 | 59 | Ah | 708 | Wh |
最近気がついたのですが、太陽が沈んで暗くなってから記録した発電量と、一晩たって翌朝になって表示されている値に違いがあるような気がします。
私の使っているSTECAのチャージコントローラにはSOC (State of Chage)という機能が付いています。SOCでは、バッテリの電圧と充電電流・放電電流の状況をモニターしてより正確にバッテリの残量を把握できるようになっています。
通常のチャージコントローラでは、単純にバッテリの電圧から充電状態を把握するだけです。負荷の大きさによっては過充電・過放電の可能性があるとSTECAでは主張しています。
恐らくSOC動作のため、完全に日が暮れたと判断してから、夜中に一日の充電量とバッテリー状態の計算を行って表示されている瞬時値から補正しているのかもしれません。
0 件のコメント:
コメントを投稿