埴輪を見に行った後で、高崎城址近くで偶然に蔵のある建物を見つけました。
看板が出ていて、喫茶店のようです(日本茶喫茶・蔵のギャラリー棗)。包丁の看板は隣のお店です。
午後の暑さを避けるため、試しに入ってみることにしました。何の予備知識もないまま入ったのですが、これが大当たり。古い蔵を利用した和喫茶でした。
私の頼んだのは「荒茶」と涼しげな和菓子とのセットです。ちなみに一見テーブルに見えるのは古い引き戸です。
手前の茶釜にお湯が入っていて、自分でお茶のおかわりを入れることが出来ます。
もともと1階も2階も住居として使用していたそうで、畳が敷かれていて蔵という感じがしません。
何となく喫茶店に入ったはずが、思わぬすばらしい時間を過ごすことが出来ました。近所というわけではないので、また気軽に行きたいというわけには行かないのが残念です。
日本茶喫茶・蔵のギャラリー棗
高崎市檜物町13(南銀座通り沿い)
TEL/FAX:027-326-1167
営業時間 11:00~17:00(金土日は19:00まで)
定休日 水・木曜日