さて,引越だ!
2009年2月28日土曜日
新しい水槽
さて,引越だ!
2009年2月27日金曜日
無印良品・牛革ロールペンケース
普段仕事で外出するときは,同じく無印良品の半透明ポーチなどと同じ素材のペンケースを使っていましたが,結構会社の机に置き忘れたりするので,鞄の中に入れておいて外で使うためのペンケースとして購入しました.
ポケットは全部で3+1.外出用はこれで充分です.愛用のロットリング・フォーインワンと無印の15cm定規を入れて見ました.ただしこの形だと消しゴムが入らないです.このためだけにペンタイプの消しゴムを買うのもなんだし...
2009年2月26日木曜日
2009年2月25日水曜日
無印良品・歩数計
無印良品らしく,至ってシンプル.シンプルすぎて困るのはパッケージに何も能書きが書かれておらず,「3Dセンサー使用」以外は全く情報が無し.
そこで調べたところ,時計表示,歩数表示,歩いた時間,消費カロリー,脂肪燃焼量を表示でき,過去7日分の歩数を記憶するメモリー機能付き.ごく一般的な機能は一通り網羅しています.
これで2900円ならまぁ安いです.
ストロボを使ったので液晶が真っ黒になってしまいました.また明るいときにでも撮り直しますか.
またストラップを取り付けられそうなのは左のところと右上の2カ所.ちなみに左側は防犯ブザーのスイッチになっているのでここを引っ張ると大変なことに・・・ストラップは素直に右上につけるのが良さそうです.
早速明日から身につけてみます.
2009年2月24日火曜日
スワンタッチ(しおり)
実際にはもう少し首の部分を上にして貼った方が,後でページをめくるときに楽になります.
早速,通勤で実際に使ってみよう~♪
2009年2月23日月曜日
フリップクリップ (FlipKlip)
2009年2月22日日曜日
2009年2月20日金曜日
2009年2月19日木曜日
ビオラ ソルベ・アンティークシェード開花
毎朝ポットが凍り付く状況で良く育ったものとちょっと感心.でもまだまだ葉も少なくこぢんまりとした感じです.
2009年2月18日水曜日
ニンジン間引き
2009年2月17日火曜日
キヌサヤエンドウが開花
2009年2月16日月曜日
水槽買い換え検討中
そこで現在買い換えを検討中です.
水槽は場所の関係で60cmの水槽以外に選択肢は無し.ポンプも15年間毎日回り続けていると考えるとかなりの年代物.これも買い換えかな?そうするとやはり水槽とフィルタのセットか.
実は底面濾過が最近気になっていて,新しくするのなら底面濾過にしてみようかなとも考えていますが,掃除が大変という話も.底砂利の掃除は今でもやっているし,濾過性能が上がるのならやってみようかな?
今はいろいろな製品を比較検討中です.
2009年2月15日日曜日
巣箱修理
2009年2月14日土曜日
種まき準備
2009年2月11日水曜日
井の頭自然文化園
2009年2月10日火曜日
おいしい?
なんかギザギザ...
エサの少ない時期だけに鳥も必死なのでしょう.
2009年2月9日月曜日
2009年2月8日日曜日
羽村堰往復
今日も朝から猛烈な風.最近は出かけるたびに強風に遭っているような気も.強風に限らずこの季節に良く出会うのがマラソン大会.今日もしっかり遭遇してしまいました.11日の建国記念の日は府中市のマラソン大会.規模も大きく多摩サイがコースなのでこの日は出かけないことにするのが賢明かな.
この強風で自転車に付けている熊鈴は,悪路でもないのに鳴りっぱなしでした.騒がしい自転車です.
後ろ姿は小熊みたい.散歩をするのも大変そう.
そういえばまたお茶を持って出るのを忘れてしまいました...
走行距離 : 54.73km
走行時間 : 2:48:14
平均速度 : 19.5km/h
平均ケイデンス : 62rpm
最大心拍数 : 174
平均心拍数 : 136
消費カロリー :2183kcal
2009年の走行距離:169.3km
2009年2月7日土曜日
GPSバイクマウント
これらが何かというと,GarminのGPSを自転車に取り付けるためのパーツです.
一番上の写真は実はeTrexのカラーシリーズには標準でついているガイドなのですが,eTrex Legend HCxをeBayのオークションで購入したときに付属していませんでした.なかなかこのパーツだけ売っているところが無く困っていましたが,何のことはない楽天のIDAというショップで扱っていました.欧米のGPSで有名なショップを片っ端から探したのに・・・
一緒に大口径バイクマウントも購入.これでロードにもGPSを取り付けることが出来るようになりました.
登録:
投稿 (Atom)